車を売却したいのに他人名義になっているせいで、手続きに時間がかかることがあります。これでは売りたい時に売れずに困ってしまいます。
例えば、名義人が親になっていたり、ローン会社やディーラーになっている場合が当てはまります。中には、名義人が亡くなっている場合もあるでしょう。
このような場合にはどうしたらいいのでしょうか?
そこで、今回は他人名義の車を売却する方法についてわかりやすくお伝えしていきます。特に、書類の準備を早めに始めることがスムースな売却につながりますので、今すぐチェックしていきましょう。
この記事でわかること
1. 他人名義の車を売却するためには名義変更が必要
1-1. 名義変更とは
売却しようとした車が他人名義だったとしても、名義変更を行えば売却することができます。
この場合の名義とは所有者を意味しています。他人の所有物を勝手に売ることはできませんので、所有者を変更するための名義変更が必要になるのです。
車の場合、所有者と使用者(普段車を使っている人)が異なる場合がよくありますので、スムーズに売却するためにも事前に確認しておくようにしましょう。
1-2. 名義人の確認方法
売却したい車の名義人は、車検証を確認すればすぐにわかります。車検証の中段に「所有者の氏名又は名称」とありますので、そこに記載されている人(又はローン会社やディーラー名など)が名義人になります。所有者=名義人ということです。
ここにあなたの名前がない場合には、名義変更をしなくては売却することができません。
2. 他人名義の車を売却する2つの方法
車の名義人があなたと異なる場合には、以下の2つの方法で売却する事になります。
- 自分で名義変更してから売却
- 業者に売却と名義変更を一括で依頼する
おすすめは、面倒な手続きや手間を省くことができる②の方法です。
2-1. 自分で名義変更してから売却
自分で名義変更をする場合、名義変更と売却の2つの手続きが必要になりますので、手間と時間がかかってしまいます。
具体的には、名義変更は管轄の陸運支局という所に足を運んで手続きをする必要があります。営業時間は平日の16時までとなり、土日祝は休みになります。そのため、仕事をされている方は、わざわざ休みを取る必要も出てくるでしょう。
2-2. 業者に車の名義変更と売却を一括で依頼する
一方で、業者を利用すれば面倒な手続きは必要ありません。なぜなら、名義変更も売却も一括で依頼できるからです。
名義変更の手続き方法がわからなくても、必要書類の準備をするだけで構いませんので、誰でも簡単に車を売却することができます。
3. 他人名義の車を売却する時に必要な書類
他人名義の車を売却するためには、車の売却に必要な書類と名義変更のための書類を用意することになります。
まず、車を売却するためには以下の書類が必要になります。
- 車検証(自動車検査証)
- 自賠責保険証明書
- 自動車税納税証明書または軽自動車税納税証明書
- あなたの印鑑登録証明書と実印
- リサイクル券
印鑑証明書は役所に取りに行く必要がありますが、その他の書類は手元にあるはずです。所在がわからない場合には「車の売却の際の必要書類の全てを詳しく解説します!」こちらで確認していただくといいでしょう。
これとは別に、名義変更に必要な書類がありますので以下にご紹介します。
3-1. 名義人(所有者)が他人の場合
車検証の所有者欄に、あなた以外の人の名前が記載されている場合があります。例えば、親や家族などです。こうした場合には以下の書類も用意しましょう。
名義人の印鑑登録証明書 | 発行から3ヶ月以内のもの |
委任状 | 名義人の氏名・住所と実印の押印が必要 |
譲渡証明書 | 名義人の氏名・住所と実印の押印が必要 |
委任状と譲渡証明書は国土交通省のHPからもダウンロードすることができます。
これらの書類を準備するためには、名義人の協力が必要になります。書類が用意が遅れると車を売却することができませんので、早めに依頼するようにしましょう。
・車検証の住所が異なる場合には要注意!
車検証には所有者の住所も書かれていますが、現住所と異なる場合には、以下の書類も必要になりますので注意しましょう。
所有者の住民票 | 引越しを1回している場合 |
所有者の住民票の除票 | 引越しを2回している場合 |
所有者の戸籍附票 | 引越しを3回している場合 |
3-2. 名義人(所有者)が死亡している場合
名義人(所有者)がなくなっている場合には、以下の書類が必要になります。相続関係の手続きが必要になりますので、まずは売却業者に相談してみると安心でしょう。
戸籍謄本 | 所有者の本籍地の役所で取得する。
本籍地が遠い場合には郵送でも取得できる。 |
遺産分割協議書 | 相続人全員の署名と実印の押印が必要 |
3-3. 名義人(所有者)がローン会社やディーラーの場合
車をローンで購入した場合、所有者欄にローン会社やディーラー名が記載されていると思います。
ローンが完済されている場合には、所有権の解除手続きをして名義変更を行います。その際に必要な書類は以下の通りです。
- 車検証(自動車検査証)
- 自動車税納税証明書
- 印鑑登録証明書(発行から3ヶ月以内のもの)
- 実印
- 委任状
どれも車の売却に必要な書類に含まれていますので、特別に用意する必要はありません。
しかし、ローンが残っている場合には、通常は完済してからでないと売却することができません。
ただし、売却額がローン残高を上回る場合には、ローンの返済に当てることで売却できることがあります。そのため、ローンが残っている場合には、書類を用意する前に一度、売却業者へ相談するのがおすすめです。査定額もわかりますし、査定額に応じた手続き方法を案内してもらえるからです。
4. 車を高く売却!他人名義の車を売る時の注意点
ここまでお伝えしたように、他人名義の車でも名義変更を行えば売却することができます。その際には必要書類を用意して、あとは業者に代行してもらえばスムーズに売却することができます。
ただし、業者選びは慎重に行いましょう。業者によって売却額が数十万円も異なる可能性があるからです。
車を売る時には、
- ディーラーでの「下取り」
- 中古車販売業者へ「売却」
- 買取業者の「買取」
この3つの方法がありますが、高く売れる確率が高いのは「買取」です。特に、買取一括査定サイトを使えば、初めての方でも高く売れるのでおすすめです。詳しくは「車買取の一括査定を利用するメリットは初心者でも高額で売れること!」こちらでご確認ください。
5. 他人名義の車を売却する方法まとめ
いかがだったでしょうか。他人名義の車を売る方法が確認できたと思います。必要書類さえ用意できればそれほど難しいものではありません。
ただ、書類が揃わないと売却することができないため、できるだけ早めに準備を始めるといいでしょう。車検証に記載されている名義人(所有者)によっても書類の種類が異なりますので、ぜひ今回の記事を参考にしていただき、不備のないようにしておきましょう。