BMW2シリーズ アクティブツアラーのセレクターレバーの操作方法について説明します。解説動画も併せてご覧ください。
1.BMW セレクターレバーの操作方法
セレクターレバーの使い方ついて説明をします。Fで始まるBMWのモデルでもF30、F20にあたる1シリーズや3シリーズは電子式ですが、F4から始まるアクティブツアラー、グランツアラー、X1は機械式のセレクターレバーです。

(画像元:BMW Japan)
操作方法は古典的でスタンダードな仕様となっています。握った状態で人差し指に当たる部分にはスイッチがあり、そのスイッチを押した状態でシフトレバーを動かします。操作は縦一列で行います。ドライブの状態でスポーツモード(シーケンシャルモード)に倒すことが可能です。
このシーケンシャルモードでは、進行方向側がギアダウンになり、進行方向反対側がギアアップになります。実はこの仕様は多くの国産車とは逆となります。
BMWの人間工学哲学に基づき設計され、止まることを優先この設計となっています。慣れない間は違和感があり難しいと感じることもあるかもしれません。
アクティブツアラーの中でもPHVモデルには、セレクターレバー上部にeDriveという専用のエンブレムがついています。これが225xeを特徴づける、他モデルとの大きな違いとなります。

BMW 225xe アクティブツアラー PHV(画像元:BMW Japan)
なおこのセレクターレバーはブーツが施されスポーティな演出がなされています。マニュアルミッション車のような外観からもBMWのこだわりが感じられます。
2.セレクターレバーの操作方法について動画で詳しく!BMW2シリーズ アクティブツアラー225xe
まとめ
古典的なセレクターレバーではありますが、シートに座りレバーにてをかければ走りたくなるデザインになっています。安全や燃費だけでなく、駆け抜ける歓びを感じさせる演出もしっかりとおりこまれています。