クイックリファレンスで、メイン機能について説明書きを閲覧する方法をBMW2シリーズ アクティブツアラー225xeより説明します。解説動画も併せてご覧ください。
目次
1.BMW のメイン機能を一覧できる機能『クイックリファレンス』
iDrive車両情報設定 → 車両情報 → クイックリファレンス
「BMWシリーズのクイックガイド」と呼ばれるガイド機能です。車の操作について基本的な操作方法を確認することができます。9枚の写真とともに数字がふってあります。この車でよく使われる、よく使うべき機能を説明してくれる取扱説明書のデジタル版トピックスとなる位置づけです。
①取扱説明書
「①取扱説明書」にカーソルを合わせ決定します。まずはこの取扱説明書についての内容が書かれています。「取扱説明書の最新性」の内容は、現在お客様が購入したタイミングの取扱説明書がついているのですが、オンラインでアプリを更新できたりする車の場合は使い方が途中で変わってしまうことも考えられますので、まずはその注意書きについて触れられています。
②開閉 に関する説明
「②開閉」にカーソルを合わせ決定します。アイコンの画像はリモコンキーの写真が表示されています。リモコンキーの操作についての説明を確認できます。
③調節 シート、ミラー、ステアリングの調整
「③調節」にカーソルを合わせ決定します。快適に運転するための、シートやヘッドレストの調節についての説明がされています。
④表示と操作ボタン の説明
「④表示と操作ボタン」にカーソルを合わせ決定します。アイコンの画像はモーターパネルの写真です。ステアリングホイール(ハンドル)やドライビングアシストの歩行者検知機能などについて説明しています。
⑤走行 に関する説明
「⑤走行」にカーソルを合わせ決定します。アイコンの画像はスタートストップボタンの写真です。パーキングブレーキの解除の仕方や、ステップトロニック(トランスミッションのマニュアル変速機能のこと)についてなど走行に関して必要な説明をしています。
⑥快適な温度調節 エアコンに関する説明
「⑥快適な温度調節」にカーソルを合わせ決定します。オートマチックエアコンの操作についてのなどの説明がされています。
⑦インフォテインメント iDriveの使用頻度の高い項目の説明
「⑦インフォテインメント」にカーソルを合わせ決定します。アイコンの画像はiDriveコントローラーの写真です。ナビゲーション、ラジオ、車のコンディション設定などiDrive本体の簡単な説明です。また、電話接続の仕方も説明されています。
9.⑧給油と洗車 方法の説明
「⑧給油と洗車」にカーソルを合わせ決定します。アイコンの画像はガソリンを給油している写真です。燃料の給油の仕方や、撮影に使用している車は225xeなので充電の仕方などについての説明がされています。
⑨いざというときに 非常時の対処方法の説明
「⑨いざというときに」にカーソルを合わせ決定します。アイコンの画像は三角表示板の写真でしょうか。ハザードフラッシャーの使い方、BMWエマージェンシーサービスの呼び方、非常停止表示板(三角表示板)の使い方など、緊急時に便利な機能とアイテムについての説明を見ることができます。
2.BMW2シリーズ アクティブツアラー225xe いざというときの便利な説明書 クイックリファレンスとは?について動画で詳しく!
まとめ
初めて手にした時、納車日などBMWの基本的な操作を一覧できます。ここに掲載される点を押さえておけば、安全な走行に必要なコアな情報を手にすることができます。ぜひ一度確認をしてほしいページのひとつです。