BMW3シリーズ318i Luxuryステリアリングボタン左側の『クルーズコントロール』について説明します。解説動画も併せてチェックしてみてください。
目次
1. BMWのクルーズコントロール
クルーズコントロールをONにするには、ハンドル左側のボタン、メーターのアイコンが記されたボタンを押します。現在のスピードを維持する走行モードとなります。
2. 希望の速度を細かく設定する
希望速度を細かく設定したい場合には、タンブラースイッチと呼ばれるジョグダイヤルで調整することができます。
設定された速度はスピードメーターの目盛に点灯表示されます。
- 緑色に点灯:システム作動中
- 橙色に点灯:システムは中断中
- 点灯なし:シフテムはOFFの状態
3. クルーズコントロールをキャンセルする
クルーズコントロールをOFFにしたい場合には、再度メーターのアイコンが描かれたボタンを押します。その他次の状況下で自動的にOFFになります
- ブレーキが踏まれた時
- セレクターレバーのボジションがDから変わった時
- ダイナミックトラクションコントロールが作動した時
- DSCが作動解除された時
- DSCが制御する場合
- HDCが作動した場合
- ドライブんパフォーマンスコントロールスイッチで SPORT+がONになった時
4. キャンセル後に、クルーズコントロールを復活させるには?
中断されたクルーズコントロールを復活させるには、『RES』ボタンを押します。設定した直近の速度を呼び起こすことができます。
5. クルーズコントロールの安全性『ブレーキ機能付き』とは?
坂道など、エンジンブレーキが十分に効かずに設定スピードを超過した場合には、自動的にブレーキがかかります。
6. クルーズコントロールの注意点
以下の状況では、クルーズコントロールを使用することにより事故の危険が高まります。
- カーブの多い道路
- 交通量が激しい時
- 路面凍結、霧、雪、雨、ぬかるんだ地面
7. 318i Luxuryステリアリングボタン左側の『クルーズコントロール』についてを動画で詳しく!
まとめ
長距離の運転時などに活用することで一時的に運転の疲労を軽減することもありますが、より安全運転を行うためには適度な休憩も併せてドライブをお楽しみください。